男性看護師の悩みは、私にはわかりませんね
私は悩みはちょっとわかりません。
でも一緒に働いているので男性看護師の悩みを想像することはできます。
第一、職場には男性看護師が少なすぎます。
女性看護師とは話が合わないでしょう。大きな悩みではないでしょうか。
女性看護師が休憩時間にする話には、男性看護師にはついていけないと思います。
子供のことや夫のこと、どれをとっても男性看護師に興味がある内容とは思えません。
男性看護師の悩みは、女性ばかりの職場にありそうですね
仕事をするときにも、同僚はみな女性ばかりなのも、悩みでしょう。
何か一つしても口うるさい女性看護師たちに文句を言われそうで、男性看護師は言葉を出しにくい環境だと思います。
男性看護師は仕事が終わっても女性看護師のように家に帰って、料理をする必要もないのです。
だから終わってもまだ仕事をします。
男性看護師は、時間を気にしないでゆっくり仕事ができるので行動にも余裕があります。
しかし、他の看護師がしていないことまで残業すると都合が悪いですね。ほかの看護師も同じようにしなくてはいけなくなるかもしれません。
なるべく残業はしたくないわけです。生活環境が異なるのですから、同じような気持ちで仕事しにくいですね。
男性看護師の悩みは、やはりわかりませんね
女性同士でも独身と既婚者とでは環境が異なりますから生活環境も異なります。
当然考えや悩み、行動パターンも異なります。女性でも他人の悩みは理解しにくいのに、男性看護師の悩みはなおさら理解できません。
それに職場環境は女性が多いですから、男性看護師にとっては上司は女性です。
自分より年配ならまだ良いかもしれませんが、年下で上司の女性になると、悩みも増え仕事がやりにくいだろうと予測できます。
男性の看護師が増えていけば、当然のことながら、男性看護師の管理職も増えていきます。
将来的にも、責任ある仕事を任されるということになるでしょう。
現在は、まだ男性看護師を採用しはじめてから、それほど年数がたっているわけではありません。
時代とともに男性看護師の悩みは減り、確実に良い方向へ変わっていくことでしょう。
男性看護師の悩み解決には、ネットの転職サイトですよ
男性看護師が不安があるでしょうね。
男性看護師を募集している病院や職場があるだろうかと考えてしまうと思います。
看護師転職サービスのサイトに登録すると良いですよ。
自分の希望する勤務条件の職場を紹介してくれます。
自分で探すのは一苦労ですが、希望条件だけを伝えておけばよいのです。あなたも悩みを抱えているなら看護師転職サービスのサイトに無料登録してみませんか?
看護師転職サイトに相談しましょう
マイナビ看護師
マイナビ看護師さんは口コミでの人気が高い看護師転職サイトですね。非公開求人が多く高収入の求人に強いので、イチオシですよ。
※非常勤(パート・アルバイト・派遣)をご希望の方は、 こちらへどうぞ。
この記事を書いた人
現役看護師「キヨミ」
北陸地方の大学病院で外科病棟に2年勤務し、その後総合病院にて、呼吸器・循環器・消化器・血液内科と内科系を中心に勤務をしてきました。
学生指導や教育担当を経て、今は皮膚排泄ケアの認定看護師として活動しています。
60歳を超えるまで、ずっと看護師一筋で働き続けてきた経験を活かし、悩める看護師さんたちの励みになる記事を書いていきたいです。
- 保有資格・・・正看護師・ケアマネージャー
- 出身・・・石川県
- 年齢・・・62歳
- 職務経験・・・大学病院・総合病院・訪問介護施設
- 診療科経験・・・外科・呼吸器・循環器・消化器・血液内科・老年科