看護師が産後に再就職する時は、どれくらいの期間を置いてしますか?
産後再就職するまでの期間については、看護師によって様々に異なります。
勤めている職場の規約に基づき、看護師の育児休暇の期間が異なるのです。
産後3カ月で働き始める看護師もいます。産後1年経ってから働き始める人もいます。
出産を機に職場を退職する看護師もいます。
職場を退職してしまった看護師は、子育てが終わってから再就職しようと考えて退職するのです。
看護師の子育てに対する考え方と、仕事に対する考え方の違いによって産後再就職するまでの期間は様々なのです。
職場に保育施設がある場合にも、産後に再就職する期間は異なってきます。
産後の看護師は、自分に一番適した時期に再就職するのが良いです。
自分の子供に対する気持ちに正直にいたいものですね。経済的に許す範囲で、再就職を後回しにして子育てに専念したいと考える看護師は少なくないのです。
看護師が産後に再就職する時はどんな時ですか?
私の場合は、産後3カ月から看護師として働きだしたのです。
職場に保育施設があったことで、迷うことなく利用したのです。
暫くは夜勤が免除されたので、毎日子供とともに出勤できたのです。
今勤めている職場でも、若い看護師が出産の為に育児休暇をとっています。
職場の規約で、産後一年は休暇がとれます。出産を終えた看護師は一年の育児休暇を終えて職場に復帰する予定です。
産後は子供の育児に集中しようと考える看護師は、退職して育児をするでしょう。数年後子供から手が離れた時点で、再就職を考える事になるでしょう。
子供が幼稚園に入る時にも再就職を考える看護師は多いでしょう。
親と同居することになった時にも、再就職を考えるでしょう。親に、子供の世話をしてもらう事が出来るようになるからです。
産後再就職を考える時は、看護師によってバラバラです。
ずっと先になって、子供が成長して、看護師も中年になってから再就職を考える看護師もいます。
夫や家族の協力や理解がなければ、看護師としての再就職は難しいですね。
看護師が産後に再就職する職場は?
看護師の仕事は夜勤や時間外勤務があります。日曜出番もあります。
仕事と家庭の両立が出来る職場でなければ、産後に看護師として働く事は無理です。育児が加われば、ますます看護師としての仕事に制限が出来ます。
自宅近所のクリニックなどに再就職して働く事が一番無難かもしれません。
クリニックに再就職すれば夜勤や日曜出勤がありません。職場が近くであれば、通勤に時間をとられることはないのです。
産後、ずっと続いていく子育ての為に、なるべく多くの時間を費やす事が出来ます。
看護師の仕事は一生続ける事が出来ます。
看護師としてのいつでも再就職して働き始める事が出来ます。
しかし、産後の母親としている事が出来る時間は、一生のうちでその時期だけに限られるのです。
一生のうちで、たった一度の大切な時間なのです。その時を子供とともに大切に過ごす事が出来たら、母親として幸せですね。
看護師が産後に再就職するメリットはどんな事がありますか?
看護師が産後も継続して仕事をすることで、看護師としての腕が落ちないということは言えます。
看護師として働き続けることで、産後の身体が肥満になりにくいと言うことはあるかもしれません。
すっきりとした体形を維持できるかもしれません。しかしその他は、看護師として産後すぐに再就職するメリットはあまりないです。
産後はやはり母親として、子供の傍にいる事が理想ですね。子供が母親を恋しがるのと同じように、母親もまた子供が恋しいのです。
母子ともに精神的な安定を保つためにも、母親は産後自宅にいる方が望ましいのです。
私は産後三カ月で看護師として働きだしたのです。子供が病気の時や具合の悪い時に仕事に行くのは嫌でしたね。いつでも母乳を与える事が出来る環境が欲しかったですね。
やはり産後一年ほどは働く女性というより、母親の立場をとる方が良いと思います。その方が、子供にとっても看護師自身にとっても自然な形のような気がします。
看護師転職サイトに相談しましょう
マイナビ看護師
マイナビ看護師さんは口コミでの人気が高い看護師転職サイトですね。非公開求人が多く高収入の求人に強いので、イチオシですよ。
※非常勤(パート・アルバイト・派遣)をご希望の方は、 こちらへどうぞ。
この記事を書いた人
現役看護師「キヨミ」
北陸地方の大学病院で外科病棟に2年勤務し、その後総合病院にて、呼吸器・循環器・消化器・血液内科と内科系を中心に勤務をしてきました。
学生指導や教育担当を経て、今は皮膚排泄ケアの認定看護師として活動しています。
60歳を超えるまで、ずっと看護師一筋で働き続けてきた経験を活かし、悩める看護師さんたちの励みになる記事を書いていきたいです。
- 保有資格・・・正看護師・ケアマネージャー
- 出身・・・石川県
- 年齢・・・62歳
- 職務経験・・・大学病院・総合病院・訪問介護施設
- 診療科経験・・・外科・呼吸器・循環器・消化器・血液内科・老年科